喪服でパンツスーツはOK?大人の女性が知っておきたい"いまどきマナー"
2016.12. 8
喪服のマナーは何となくわかっているつもりでも、時代によって変化していることもあります。弔事の場での失敗は、大人の女性ならば避けたいところ。この機会に、いまどきのマナーをしっかり復習しておきませんか?
正式喪服と略式喪服、まずは喪服のスタンダードなマナーから
喪服には「正式喪服」と「略式喪服」と呼ばれるものがあります。女性の場合の正式喪服は黒無地の和服、もしくは長袖の黒のワンピースで、親族側(基本的に三親等まで)が着用する喪服となります。参列者側は親族よりも格上とならないよう略式喪服を選びます。女性の場合の略式喪服は黒のアンサンブルやスーツ、ワンピースなどになります。
参列者の喪服マナー、略式喪服のOK範囲
略式喪服の基本は黒のワンピースかアンサンブルとされていました。しかし時代の流れとともに、スーツもOKとなっています。スカートのスーツの場合、ジャケットを羽織ればアンサンブルとの差もあまり感じませんし、特に問題ないでしょう。気になるのはパンツスーツ。最近では「パンツスーツもOK」という風潮がありますが、わざわざパンツスーツにするのは避けたほうがベター。足が悪いなどの理由がある以外は、スカートタイプの喪服を選んだほうが良いでしょう。
おすすめ略式喪服「ワンピース・アンサンブル」の場合
ワンピースやアンサンブルは、ウエストが軽くシェイプされたようなデザインのものがおすすめ。女性らしい美しいシルエットができあがるので、優しく品のある装いになります。スカート丈は長すぎず短すぎず、膝下くらいがベストでしょう。
おすすめ略式喪服「スーツ」の場合
スーツタイプでもボタンを留めて着用することで、アンサンブルのように着こなすことができます。サイズが変わってしまった場合に、同じ色・素材のものを選べば、ジャケットだけスカートだけを買い替えることで対応できるので便利かもしれません。
季節を考慮!夏や冬の場合は?
基本的には略式喪服といえば長袖のイメージがあります。しかし夏は、半袖でもマナー違反にはなりません。ただし五分袖程度にとどめることをおすすめします。一方、冬の場合はコートを着用することもあるでしょう。黒がベストですが、お手持ちにない場合はグレーなど落ち着いた色ならOKです。ただし、式場に入る前に脱ぐようにしてください。お見送りの時など、外では着用していても問題ありません。
喪服のマナー、バッグやアクセサリー、足元も要チェック
略式喪服を知ることと同時に忘れてはいけないのが、バッグやアクセサリー、靴、持ち物についてです。基本的に身につけるものは黒で統一します。具体的にどうすれば良いかは、次のコーナーでそれぞれお話しします。そのほか、髪をすっきりまとめる、薄化粧にし、マニキュアはしない、などという点にも注意が必要です。
喪服と一緒に準備その1「バッグ」
バッグは黒色なら何でも良いというわけではありません。黒でも金具付きのもの、黒以外の飾りがついているものはNGです。また革製品は殺生を連想させるので良くないともいわれており、布製のものを選ぶのがベストです。荷物が入らないためサブバッグを持つというのはOKですが、それも黒色を選びましょう。
喪服と一緒に準備その2「靴」
靴は黒のパンプスが基本。革製品でないもの...を選ぶのは難しい場合もあると思いますので、光沢のない革製品なら問題ありません。ただしヒールは低めのものを選び、ピンヒールなどは避けます。「華美にならないこと」「飾りがついていないもの」を基準に選ぶと良いでしょう。
あると便利なアイテム「ネックレス」
喪服の場合に装用して良いアクセサリーは、結婚指輪とパールのネックレス、イヤリング・ピアスのみです。色は、白または黒系を選んでください。ネックレス、イヤリング・ピアスとも粒は大き過ぎないものを選びます。また二連のネックレスは悲しみを重ねるという意味でタブーです。必ず一連にしてください。
いざというとき慌てない!「ハンカチ&ストッキング」
喪服とバッグと靴を用意したから大丈夫...と思っていると、困ることも。ハンカチやストッキングの用意も忘れないようにしましょう。伝線することも多いですし、黒のストッキングは2~3枚ストックしておくことをおすすめします。ハンカチは色もの、柄ものは避けます。白または黒の無地を常に用意しておくと良いでしょう。
喪服のマナーを改めてご確認いただき、いかがでしたか?時代の流れとともにパンツスーツが必ずしもNGではなくなってきましたが、特に理由がない場合はスカートを選ぶほうが良いでしょう。冠婚葬祭の場、特に弔事の場では、"基本に忠実に"というのが無難かと思います。バッグや足元までしっかりと気を配れる、大人の女性を目指したいものですね。
ブラックフォーマル・喪服 を探す>>