JavaScriptが無効になっています。 当サイトをご利用の際は、JavaScriptを有効にしてください。 JavaScriptの設定方法はご使用のブラウザのヘルプをご確認ください。
お庭からベランダ、エクステリアなどガーデニング回りをスタイリッシュに演出
ディノストップ
ディノス会員の方
お客様番号の照会
パスワードをお忘れの方
その他のアカウントでログイン・新規会員登録
検索履歴
注目キーワードから探す
専門家吉谷桂子のガーデンダイアリー ~花と緑と豊かに暮らすガーデニング手帖~
今、和洋、さまざまな庭を見て回り観察するなかで、晩秋から関東以西、冬の庭は、比較的によく晴れて、ストレスを感じるほどには忙しくなく、藪蚊も毒虫もいないし、庭作業や庭の時間も、楽しみながらすごせるタイミンです。 だからこそ、夏の厳しさや、台...
2020.2.12 / ガーデニング(GARDENING)草花(FLOWER & PLANTS)
お寺の庭は、一枚の動かない絵が多いですが、桂離宮は回遊式の庭園なので、移動するつど見えて来る絵がドラマチックに変化します。イングリッシュ・ガーデンの設計に見られるような、生垣で囲まれた四角いガーデン・ルームズではないけれど、歩みを進める都...
2020.2.11 / ガーデニング(GARDENING)旅(SIGHTSEEING)
聞きしに勝る美しい世界でした。類なしと讃えられてきた日本の至宝、桂離宮。 建築もさることながら、庭。庭の石の配列を愛でながら、一歩一歩リズミカルに歩むだけでも快楽あり。 非常にランダムで不思議な配列に見えるのに。見た目は歩きそうとは言えな...
2020.2.10 / ガーデニング(GARDENING)旅(SIGHTSEEING)
新型ウイルスのことは、本当に心配です。マスクも、売り切れが続き、普段からマスクを必需品とする職業の方々など、厳しい状況かとお察します。 今まで買ったマスクの生産国を見てみると、ほとんどが中国製なので、今後手に入れるのは難しいまま、長い時間...
2020.2. 9 / おしゃれ(OUT FIT)ガーデニング(GARDENING)暮らし(DAILY LIFE)
北海道の銀河庭園から雪景色の写真が届きました。 今年は全国各地で雪不足が伝えられ、それはそれで心配でした。 雪で守られる植物も少なくないので、どうなってしまうだろうかと。 それにしても、青空と雪景色の美しさ! ...
2020.2. 6 / ガーデニング(GARDENING)
1月の末だというのに、もう梅が咲いて。10日ていども早く、はままつフラワーパークに咲いていました。見事な青空に映えて美しいのに、ほぼ、人がいなくて。 もったいないなあと思いつつ、作業の合間に見てきました。 でも、こんなに早く咲くということ...
2020.2. 1 / ガーデニング(GARDENING)草花(FLOWER & PLANTS)
十数年に渡って、ファレノプシス。コチョウランを家で咲かせています。 ファレノプシスはほかのランに比べて丈夫なので、枯らしてしまうことは滅多になく、ずっとそばにいて、かわいいです。 その咲かせ方は自分流というか、こうしたらどうなるだろう。と...
2020.1.30 / ガーデニング(GARDENING)草花(FLOWER & PLANTS)
先週末は、東京でも初雪でした。去年の秋、星の王子さまミュージアムでは大量のどんぐりが園内に落ちていました。誰かが、どんぐりのたくさん落ちる秋が来ると、その冬は大雪になるといってました。 しかしどうも、今年は、各地で雪不足の問題も生じている...
2020.1.20 / ガーデニング(GARDENING)手芸(HAND CLAFTS )旅(SIGHTSEEING)暮らし(DAILY LIFE)
The Newt in Somerset に4日間滞在し、チェックアウトしたときに、ホテルの方から、このワインをいただきました。 南アフリカの BABYLONSTOREN というワイナリーのシラーズ。 BABYLONSTORENは、南アフ...
2020.1.18 / ガーデニング(GARDENING)旅(SIGHTSEEING)草花(FLOWER & PLANTS)
この10年ほどの間でロンドンの街には、次々に新・宿根草主義的な。というか、ナチュラリスティックな。というか、ダッチ・ウェーブな。というか....。ちょっとワイルドな花壇が、続々と登場しています。写真は↑バターシー発電所の再開発商業エリア。...
2020.1.16 / ガーデニング(GARDENING)旅(SIGHTSEEING)草花(FLOWER & PLANTS)
英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。7年間英国に在住した経験を生かしたガーデンライフを提案。さまざまなイベントや雑誌などに出演するほか講師を務め、著書も多数。また国際バラとガーデニングショウやレストランなどの植栽デザインを担当。2013年春にファッションブランド「Shade」を立ち上げた。
Instagram@keikoyoshiya
商品カテゴリ
最新カタログ
ガーデンスタイリング2025年夏号